第106回薬剤師国家試験 問164解説(理論問題:薬理)
問題文
解答
1,4
解答選択までの思考
1:ナファモスタット→タンパク質分解酵素阻害剤なのでいったん保留します。
2:COMT阻害薬はフロプロピオンなので誤りです。ウルソデオキシコール酸は胆汁分泌促進薬です。
3:アスナプレビルはNS3/4Aプロテアーゼ阻害薬です。NS5A複製複合体合成阻害はダグラタスビルのことなので誤りです。
4:インターフェロンはB型<C型抗肝炎ウイルス作用が強い医薬品です。
5:作用機序の説明はC型肝炎治療薬の「~プレビル」のため誤りです。エンテカビルはB型肝炎ウイルスのDNAの逆転写酵素阻害薬です。
特記事項
インターフェロン重要事項まとめ
・インターフェロンはリン酸化を受けない抗肝炎ウイルス薬です。
・ターゲットがRNAであるため、B型(DNA型ウイルス)<C型(RNA型ウイルス)抗肝炎ウイルス作用が強くなります。
・ペグインターフェロンはPEG修飾により作用持続時間を延長します。
おまけ
C型肝炎治療薬まとめ
・リバビリン:インターフェロンと併用する。三リン酸化体となって、RNA依存性RNAポリメラーゼによるグアノシン三リン酸のRNAの取りこみを阻害する。
・「~プレビル」(シメプレビル・アスナプレビル):NS3/4Aプロテアーゼ阻害薬。リン酸化を受けない。
・ダグラタスビル:NS5A複製複合体選択的に阻害する。
・レジパスビル:NS5Aを阻害する。
・ソホスブビル:リン酸化を受ける。NS5B RNA依存性RNAポリメラーゼを阻害する。